
忙しいワーママの強い味方、冷凍のストック食材。
バジルソースで下味をつけた肉や魚を保存袋に入れて冷凍しておけば、解凍して焼くだけメインディッシュが完成。時間のある時にストックを作っておけば、忙しい日の夕飯づくりがとてもラクになります。
鶏もも肉のバジルステーキ 下味冷凍ストックの作り方
-1.png)
ぴっこ
鶏もも肉が特売の時にまとめ買いして、いっきに冷凍ストックを作っちゃうわよ!
下味に使うバジルソースは冷凍保存のものを使います。バジルソースの作り方はこちらから。

材料(鶏肉1枚分)
- 冷凍バジルソース 2片(大さじ2)
- 鶏もも肉 1枚
- オリーブオイル 適量
冷凍可能な保存袋を用意します!
作り方
- 冷凍バジルソースを保存袋に入れて、常温に戻す。
- ①の袋に鶏もも肉と、オリーブオイルを入れ、軽く揉んで味を馴染ませる。
- 保存袋の空気を抜き封をして、平らにして冷凍庫で保存。
-1.png)
ぴっこ
今回は紹介用にジッパー袋にいれたけど、普段の我が家はこんなラフな感じ…(笑)
鶏もも肉は平らにしてストックした方が、冷凍庫で収納しやすく、解凍時間も短くて済むわよ。

鶏もも肉のバジルステーキ冷凍ストック 調理方法
朝に冷蔵庫に移しておくと、夕方には解凍されています。
袋から取り出し、オーブンでグリルすれば完成!

グリル用のオーブンが無い場合は、フライパンでじっくり焼き上げても大丈夫です。ただしバジルソースのついた部分は焦げやすいので、注意しながら弱火で加熱してくださいね。尚、フライパンで焼く場合は、下味をつける時にあらかじめ一口大に切ってから保存袋に入れると短い時間で火が通り、より時短に繋がります。
-1.png)
ぴっこ
一口大に切ったものを、衣をまぶして唐揚げにアレンジしても美味しい
よ。
鶏もも肉以外にも、鱈や鮭などの魚でも下味冷凍ストックが作れます。いろいろ試してくださいね!

バジルを使いこなせば、時間にゆとりが生まれ、食卓も華やかになり、毎日の暮らしがもっとHappyになります。
バジルぐらし、始めませんか?
コメント