

どーも!バジル農家のぴっこママです。
ニュージーランドのホームステイ先で出会ったホームメイドのバジルソースに魅せられて、ついにはバジル生産者になっちゃいました。
採れたてバジルで作る、余計なものは一切含まないピュアなバジルソースの味は、ほんと格別よ!
バジルを育てたら、ぜひ挑戦してみて。
バジルソース作りは、ホームベーカリーでパンを焼くのと同じくらい簡単!
「ぴっこのバジルぐらし」が最も伝えたい事の一つです。
インターネットで少し検索すれば、バジルソースについては数えきれないほどのレシピが見つかります。雑誌やレシピ本にも、たくさん掲載されています。
たぶんバジルソースは、どのレシピを参考にしても美味しく作れると思います。そしてインターネットや書籍などで紹介される多くのレシピは、レストランでも通用しそうな王道の作り方です。
でも、この「王道レシピ」で二の足を踏んでいる方はいませんか?

なんか工程が多くて難しそう…
材料の「松の実」って、どこで買えるの???
バジルはビギナーの方でも挑戦できる、家庭菜園向きの野菜です。そしてバジルソースも誰でも作れる家庭料理向きの調味料です。
今回と次回の2回に分けて、ぴっこ流バジルソースの作り方にして紹介します。
-1.png)
ぴっこのように忙しいワーキングママでも簡単につくれる、家庭料理仕様のバジルソースレシピよ。
まず今回は、基本のバジルソースを紹介。どこのサイトでも紹介されているような、王道の作り方です。基本を知ってこそ、手の抜き方がわかるものなので…
基本は飛ばして超簡単バージョンのみを知りたいという方は、こちらからスキップしてくださいね。
バジルソースの作り方【基本編】
パスタ「ジェノベーゼ」でお馴染みのバジルソース。摘みたてバジルでつくるバジルソースの味は格別で、プレゼントとしても喜ばれますよ。
直ぐに使わない場合は粉チーズは入れず、使う直前に加えるようにしましょう。

材料(200ml分)
- バジル 50g(葉のみ)
- オリーブオイル 100ml
- ニンニク 1片
- 松の実 20g
- 粉チーズ 20g
- 塩 小さじ1/2
真空できる保存瓶を用意
作り方
- 鍋に瓶と蓋がかぶるくらいの水を入れて沸騰させ、強火で5分間煮沸消毒する。瓶と蓋を取り出し、逆さまにして水気を切り、乾かす。
- バジルは茎を取り除き、葉のみを残す。
- 葉をさっと水洗いして、水気を切る。
残った水分は、キッチンペーパーでしっかり拭き取る。 - 松の実をフライパンで焦がさないように、軽く煎る。
- ニンニクは粗く刻む。
- ミキサー(フードプロセッサー)に材料を全て入れ、滑らかになるまで攪拌する。
- 1で煮沸消毒した瓶に詰め、酸化防止の為にソース表面を覆う程度のオリーブオイルを注いでから、蓋をする。
冷蔵で約2週間ほど保存できます。
バジルソースは使うごとにオリーブオイルを注ぎ、表面が空気に触れないようにしましょう。
挫折しないバジルぐらしの為のために…
バジルソースを作るなら、できれば梅雨明けから8月初旬ごろまでのバジルを使用しましょう。この時期のバジルは、人間で例えるならエネルギッシュな青年期。濃厚で力強い風味が楽しめます。
バジルは、上手に栽培すれば秋の中頃まで収穫可能です。
しかしながら、日照時間が短くなるお盆過ぎからは徐々に風味が落ち、バジルソースにするとその差は歴然です。
.png)
バジルが生育が旺盛な時期は、ぴっこの忙しさもピークに達する時期。
手の込んだソースづくりの時間なんて、全くないの…
そこで私が実践している「時間が無くても作れる超簡単なバジルソースのレシピ」を、次回は紹介します。
コメント