手作りのバジルソースは美味しいにきまっている!
でも、作るのは大変そう…
育てた大量のバジルを目の前に二の足を踏んではいませんか?
そんな皆さんに、バジル農家である私は「バジルソース作りなんて、カレー作りと同じくらいに簡単ですよ」とお伝えします!
むしろ、煮込む手間が無い分、カレーよりもさらに簡単かもしれないですね。
実はバジルソースは、用意した材料をミキサーに入れてスイッチを押すだけで、誰でも簡単に作れます。
「何だか、面倒くさい…」というイメージは、おそらく日持ちさせるように瓶詰めした、市販品のようなバジルソースを作ろうとしているからでは?実際、一般的にレシピ本やWEBで公開されているレシピは、ほぼ全てこの作り方です。
バジルソース作りが面倒に感じてしまう理由の一つは、
長期保存を考えて作ろうとしているから!
でも、そもそもバジルソースの風味は、作り立てが一番!
それに、苦労して丁寧に作っても、家族分のパスタを作れば、一瓶なんてあっという間に無くなってしまいます。
だから、わざわざ日持ちを第一に考えて、手間ひまかける必要なんてあるのかな?っと疑問に思ったりもします。
私の場合は、省略できるところは思いっきり手を抜いて、短時間でたっぷりのバジルソースを作り、食べたいときに惜しみなくドボドボ使っています。
「たっぷりのバジルソースなんて…バジル農家さんだから言える贅沢だよ…」
っと、思う方もいるかもしれませんが、バジルを5株程大きく育てれば、食べきれない量のバジルソースが作れますよ。
よかったら、バジル農家直伝のバジル栽培方法も紹介していますので、栽培にも挑戦してみてくださいね。
▶【バジル農家直伝】バジルの育て方
それでは、バジル農家流、自家消費用バジルソースのレシピを紹介します。
なお、「手を抜かずに、丁寧なバジルソースを作りたい!」という方や、長期保存できる瓶詰めバジルソースを作りたいという方は、こちらを参照してくださいね。
▶基本のバジルソースの作り方|瓶の煮沸や保存方法も
バジルソースを簡単に作るためのポイント
簡単に作るためのポイントは保存についての見直しと、身近な材料での代用、不要な作業の省略など。
では、順にお話ししていきますね!
私が自家消費用に作るバジルソースは、2日以内に食べきり、または冷凍保存を前提としています。
私は通常、直ぐ食べる用に1瓶分と、冷凍用にジッパー袋1袋分を一緒に作るようにしています。
最初から「保存は冷凍」と割り切ってしまえば、瓶の煮沸消毒の必要がなく、洗ったバジルに多少の水分が残っていてもソースが腐る心配はありません。通常は洗ったバジルの葉の水気を、一枚一枚ペーパータオルで拭き取りますが、サラダスピナーやザルで水をきればOK!
また、一般的に材料として用いられる松の実は使用しないで、クルミやカシューナッツを代用しています。理由は、どこのスーパーマーケットでも大量に、安く手に入るから!
松の実は100gで1,000円以上もする高価な食材。しかも、普通のスーパーマーケットではまとまった量が販売されていません。
高級な松の実を少量だけケチケチ使うよりも、庶民的なナッツ類を惜しみなくたっぷり入れた方が、コクのある濃厚なソースに仕上がります!
私は、近所のお店で売られている大容量の生クルミを愛用。生のナッツを使う時には、オーブントースターでローストしてから使っていますよ。
もう一つ、バジルソース作りの面倒な作業といえば、葉を一つ一つ茎から外すこと。たくさんの量を作ろうとすると、けっこう時間がかかります。
いいじゃないですか~、茎ごともソースにしちゃっても
私は、よほど太くて長い茎以外は、そのままミキサーに入れちゃっています。特に、自分で収穫した摘みたてのバジルを使えば、茎もみずみずしく、それほど気になりません。
最後に、洗い物を極力少なく!
バジルソースを作り自体は、確かにミキサーにいれるだけだけど…作った後の片付けが面倒なのよね。
特にオリーブオイルがベトベトしていて洗いにくい…
という方も、多いのでは?
私は、ベトベトになる調理器具を減らすために、基本的にオリーブオイルは計量しないで、直接ミキサーに流し込みます。オリーブオイルの量って、わりと適当で大丈夫なんです。
作ったペーストを料理に加えるときには、ほとんどの場合オリーブオイルを追加して濃度を調整するため、多少ゆるゆるでも問題ありません。むしろ、若干多めに入れた方がミキサーの刃が回りやすく、負荷が少なくペーストにすることができます。
適当な量って言われても、目安がわからない…
という場合は、ミキサーで滑らかに攪拌できるかどうかが基準です。ドバドバ注いで、混ざりにくい場合はオリーブオイルを追加していきます。
では、我が家のズボラさん大歓迎のバジルソースの作り方を公開します。
超簡単!バジルソースの作り方
今回はミキサーで攪拌する作り方を紹介です。ミキサーをお持ちでない場合は、フードプロセッサーでも大丈夫。
どっちも持っていない…という場合は、目の粗いソースになりますが、ダイソーの300円アイテム「ハンドル野菜カッター」でも代用できますよ。ハンドル野菜カッターでの作り方は、こちらをどうそ。
▶ミキサーを使わなくても大丈夫!!ダイソーグッツで作る簡単バジルソース
では、バジルソールの超簡単!作り方を紹介しますね。
材料
- バジル 50g
- オリーブオイル 100ml(目安)+α
- ニンニク 1片
- クルミ 40g(カシューナッツ、ピーナッツなどでもOK)
- 粉チーズ 20g
- 塩 小さじ1/2
作り方
1. バジルはバジルはバジルは茎ごとさっと水洗いし、サラダスピナーで(またはザルを振って)水を切る
2. 生クルミを使用する場合は、予熱したオーブントースターで、3分程加熱して、庫内でそのまま冷ます。(時間は使用するオーブントースターによって異なるため、焦がさないように時間を調整してくださいね)
その後、クルミをポリ袋に入れて、麺棒などで上から叩き粗く砕いておく。
3. ニンニクは皮を剥いて粗く刻む
4. 全ての材料をミキサー(フードプロセッサー)に入れて攪拌する。ポイントは、オリーブオイルは最後に注ぎバジルによく絡ませること。刃が回りにくい場合はオリーブオイルを追加して、滑らかになるまで攪拌。
5. 2日以内に使う分は、容器に入れて表面が空気に触れないようにオリーブをかけて覆い冷蔵庫へ。
それ以外はジッパー袋に入れ、空気を抜いて平らにならした状態で冷凍庫で保存。
ただ凍らせるよりも、板チョコのように格子をつけておくと、とても便利。冷凍庫に入れて30分ほどしたら一度取り出し、菜箸などを使って筋をつけます。ジッパー袋にソースをパンパンに入れ過ぎると、筋をつけることができないため注意してくださいね。
冷凍バジルソールの使い方
冷凍バジルソースは、ポキっと折って必要な分だけ使うことができるから、とっても便利!
炒め物などの加熱料理に使う時には、凍ったままフライパンで溶かしながら調理します。
ドレッシングなどソースとして使用したい場合は、自然解凍がベスト。時間が無い時は湯煎で溶かします。常温解凍でも、意外に直ぐ溶けますよ。
電子レンジでの解凍は、風味が壊れてしまうため絶対にやめてくださいね。
バジルの冷凍ストックは、2つのプレッシャーから解放されて、忙しいワーママの強い味方です!
まず、「バジルソースを消費期限内に使わなきゃ!!」というプレッシャー。
市販品を含め、冷蔵のバジルソースの寿命は長くはありません。消費期限内に使うって、なかなかのプレッシャーではありませんか?かといって、連日バジルレシピばかりだと、家族から飽きられてしまいそうだし…
冷凍保存しておけば消費期限を気にすることなく、自分のペースで調理することができます。
また、忙しいときに献立を考えるプレッシャー。
バジルソースがあれば、手抜きには見えない褒められ料理が、時短で簡単に作れますよ。
では、バジルソースを使った、手抜きに見えない時短料理を紹介しますね。
バジルソールを使った時短調理
バジルソースは、とっても優れもの。まず、見た目が鮮やかな緑色のため、料理に少しかけるだけで、見た目が抜群にオシャレになります。また、風味も良く、焼く、茹でるなどした食材にさっと和えるだけで、料理の味がグッとしまります。
魚介のカルパッチョ
お刺身の切り身に、オリーブオイルでゆるく溶いたバジルソースをかけるだけ。
餃子の皮でバジルピザ
余った餃子の皮にバジルソースを塗って、お好みの具材をのせてオーブントースターで焼いただけ。おつまみにも、ぴったり!
バジルチキン
フライパンで焼いた鶏もも肉に、バジルソースを絡めて調味するだけ。
予めバジルソースに漬けて冷凍しておく、下味調理&冷凍保存も便利です。
バジルの調理方法はバジルソースだけじゃない
バジルの原産地が、実はインド周辺の東南アジアであることを知っていますか?
イタリア料理の食材としてのイメージが強いバジルですが、実はインドやタイ、インドネシアなどアジアの食卓でもお馴染みの食材で、炒め物などにも使われています。意外に思うかもしれませんが、醤油やオイスターソースなどのアジアンテイストの調味料ととてもマッチしますよ。
鶏肉と炒め合わせたり、焼きそばやチャーハンのアクセントに加えたりしても♪
また、刻んだバジルを生地に練り込んで、焼き菓子をつくっても美味!
バジルが活躍できるステージは、無限です。